yamachanのメモ

日々の雑感や文献のメモ等

ハイエクの知的エリート主義について

 ハイエクを読んでいく中で、やはり伝記のようなものを読みたいと思い、ラニー・エーベンシュタイン『フリードリヒ・ハイエク』を読んでいる。以下、ハイエクの知的エリート主義についての記述をメモ。

 『通貨国家主義と国際的安定性』の中で、ハイエクは純粋に理念的に構築された世界観を披露している。

 

 理論仮説がすぐに影響を及ぼすということは少ないかもしれない。だが、金融政策は議論の対象ではないという今日主流の見解を形作る上で、理論仮説は多大な影響力を発揮してきた。……

 このような学究的議論こそが長期的には世論を形成し、それが後の政策を決めていくことになる、私は固く信じている。……

 安定的な国際制度の基盤を構築するためにはまず、理念の分野でやっておくべきことが多くある。……

 長い目で見れば、人間社会の出来事は知力に導かれていると私は確信している。そう信じるからこそ、このような抽象的な考察が重要だと思うのだ。たとえ、そんな考察が直近の実現可能性については何の役にも立たないとしてもだ。

 

 彼は、徹底して知的エリート主義者だった。彼のような人間が生みだした考えが最終的には世論や社会の出来事を導いていくとはっきりと述べている。この点から言うと、彼は道徳主義者だ。誰よりも熱心に献身的に、公共善を追求したのだ。彼の初期の専門的な経済学研究が、実証分析として、また規範的理論として有効だったかについては議論の余地があるかもしれない。しかし、彼の研究活動を貫く、公共善の追及については疑う余地はない。そして、彼の徹底した知的エリート主義についても忘れてはならない。(120-1)

 シュンペーターのエリート主義と似ているようでどこか違う気がするので、また確認しよう。

フリードリヒ・ハイエク

フリードリヒ・ハイエク